-
ミャンマー地震:皆さまのご寄付で被災者104世帯へ食料を届けました
- ミャンマー
- 国内避難民への物資配付および教育支援
- 緊急支援事業
-
能登出張レポート 人がいてこそ。能登での居場所づくりに参加して。
- 日本
- 令和6年能登半島地震 緊急支援
- 緊急支援事業
-
ミャンマー地震:皆さまのご寄付で被災者150世帯へ物資を届けました
- ミャンマー
- 国内避難民への物資配付および教育支援
- 緊急支援事業
-
ガザ緊急支援:慢性疾患患者を支える家族に食料を届けました
- パレスチナ
- ガザ地区における被災住民への緊急支援
- 緊急支援事業
-
ミャンマー地震:支援活動を開始しました
- ミャンマー
- 国内避難民への物資配付および教育支援
- 緊急支援事業
-
ガザ、大規模な戦闘再開と今後の活動予定について
- パレスチナ
- ガザ地区における被災住民への緊急支援
- 緊急支援事業
-
女性たちの意欲が目に見える成果に!
- 東ティモール
- 女性の生計向上を通じた子どもの栄養改善事業
- 経済自立支援事業
-
シリア農村の地域再生を目指して~農業と小規模起業支援
- シリア・レバノン・トルコ
- シリア国内避難民・帰還民の生活再建支援
- 経済自立支援事業
-
レバノン緊急:クラウドファンディングでの活動を終了しました
- シリア・レバノン・トルコ
- レバノンでのシリア難民への食糧・越冬支援
- 緊急支援事業
-
海岸部、パル市内の様子
- インドネシア
- インドネシア中部 スラウェシの地震・津波被災者支援
- 緊急支援事業
-
西予市宇和町 明間(あかんま)仮設での花壇づくり
- 日本
-
地震・津波発生から1か月経ったインドネシアスラウェシ島・パルの様子
- インドネシア
- インドネシア中部 スラウェシの地震・津波被災者支援
- 緊急支援事業
-
帯水層を豊かにするための造成工事
- 東ティモール
- 山間部農村の水利改善事業
- 復興支援事業
-
ボランティアで関わってくださる方々
- 日本
- 居場所づくり
- 活動中
- 経済自立支援事業
-
デニヤヤの雨季(6~8月頃)に旬を迎える果物
- スリランカ
- デニヤヤ小規模紅茶農家支援
- 経済自立支援事業
- フェアトレード事業
-
レバノン:2018年 新学期開始
- シリア・レバノン・トルコ
- レバノンでのシリア難民への教育支援事業
-
葛飾区「かつしか子ども食堂・居場所づくりネットワーク」発足
- 日本
- 居場所づくり
- 活動中
- 経済自立支援事業
-
“子ども食堂”はじめて1ヶ月。。そしてハーブのライバルあらわる
- 日本
- 居場所づくり
- 活動中
- 経済自立支援事業
-
[開催報告]トルコ・シリア地震活動報告会
- シリア・レバノン・トルコ
- トルコ・シリア地震被災者支援
- 緊急支援事業
-
コーヒーのきた道 ~「美味しいコーヒーに出会う旅2023」開催報告~
- 東ティモール
- ツアー参加者の声
- フェアトレード事業
- 経済自立支援事業
-
マルハバ!ラマッラー駐在員のパレスチナ日記 #8
- パレスチナ
-
インターン黒沢 東ティモール日誌Vol.12 商品生産地を訪問!~バウカウ 後編~
- 東ティモール
- インターン・ボランティア日誌
- 女性の生計向上支援
- 経済自立支援事業
- フェアトレード事業
-
[開催報告]東ティモールのこれから~独立記念日に日本と東ティモールで考える~
- 東ティモール
-
マルハバ!ラマッラー駐在員のパレスチナ日記#7
- パレスチナ
-
インターン黒沢 東ティモール日誌Vol.11 商品生産地を訪問!~バウカウ 前編~
- 東ティモール
- インターン・ボランティア日誌
- 女性の生計向上支援
- 経済自立支援事業
- フェアトレード事業
-
マルハバ!ラマッラー駐在員のパレスチナ日記#6
- パレスチナ
-
インターン黒沢 東ティモール日誌Vol.10 首都ディリでの休日 ~with 日本人編~
- 東ティモール
- 経済自立支援事業
- フェアトレード事業
- インターン・ボランティア日誌