-
10年以上ぶり!小麦の収穫祭が行われました
- シリア・レバノン・トルコ
- シリア国内避難民・帰還民の生活再建支援
- 経済自立支援事業
-
コカマウとの深煎りな日々⑨〜初めての収穫期レポート〜
- 東ティモール
- アイナロ県マウベシ郡でのコーヒー畑改善事業
- 経済自立支援事業
- フェアトレード事業
-
ガザのチーズ工場。オープニング式典と販売促進イベントを行いました!
- パレスチナ
- ガザ地区酪農を通した女性グループの生計支援
- 経済自立支援事業
-
軌道に乗ったカフェ・アロマ・ティモール
- 東ティモール
- 女性の生計向上支援
- 活動中
- 経済自立支援事業
-
[開催報告]<~知る・繋がる~ミャンマー連続講座2022> 第1回 ミャンマーのクーデターから1年5カ月:悪化する状況のなかで正義と希望を追究する
- ミャンマー
- ミャンマー緊急支援
- 緊急支援事業
-
寄付を受け取った方々の声⑥ Fさん(小学校教員)
- ミャンマー
- ミャンマー緊急支援
- 緊急支援事業
-
【開催報告】スリランカ経済危機:そこに暮らす人びとの今(後編)
- スリランカ
-
【開催報告】スリランカ経済危機:そこに暮らす人びとの今(前編)
- スリランカ
-
東ティモール豪雨 時間がかかったラクルバールでの資材配付
- 東ティモール
- 東ティモール豪雨緊急支援
- 緊急支援事業
-
十三浜産直センターの一年を振り返って
- 日本
- 漁業復興支援
- 復興支援事業
-
農業チームの現場から ~森林保全型農業の支援事業 進行状況~
- 東ティモール
- 森林保全型農業の支援事業
- 経済自立支援事業
-
来年の収穫に向けての十三浜ワカメやコンブ養殖のはじまり
- 日本
- 漁業復興支援
- 復興支援事業
-
北上の食材を使った加工品の製造・販売へ向けて
- 日本
- 仮設住宅生活支援・農業復興支援
- 復興支援事業
-
十三浜産海産物販売支援 ~土と平和の祭典2013への参加支援~
- 日本
- 漁業復興支援
- 復興支援事業
-
#7 小規模紅茶開発局の専門家による茶摘み研修
- スリランカ
- デニヤヤ小規模紅茶農家支援
- 経済自立支援事業
- フェアトレード事業
-
産直施設へ視察に行ってきました!
- 日本
- 漁業復興支援
- 復興支援事業
-
漁業: 十三浜産海産物販促へのご支援
- 日本
- 漁業復興支援
- 緊急支援事業
-
2013年ニュークロップ、一次加工が進行中
- 東ティモール
- コーヒー生産者支援
- 活動中
- フェアトレード事業
-
レバノンの山田君 ~インターン日誌~ Vol.7 休日の過ごし方
- シリア・レバノン・トルコ
-
新型コロナウイルス スリランカの状況#2 外出禁止期間を振り返って
- スリランカ
-
新型コロナウイルス マレーシアの状況
- マレーシア
-
新型コロナウイルス スリランカの状況
- スリランカ
-
新型コロナウィルス 東ティモールの状況ーCOVID-19 医療後進国東ティモールの対応ー
-
新型コロナウィルス レバノン(シリア難民)の状況
- シリア・レバノン・トルコ
- 緊急支援事業
-
東ティモールを代表するミュージシャン、エゴ・レモスさんの紹介
- 東ティモール
-
食べ物から見える中東(パン)
- シリア・レバノン・トルコ
- 食べる
-
コーヒーの淹れ方(工藤式と東ティモール農村式)
- 東ティモール