- 
  中央スラウェシ州での活動を終えて - インドネシア
- インドネシア中部 スラウェシの地震・津波被災者支援
- 復興支援事業
- 経済自立支援事業
 
- 
  第14回会員総会のご報告 ~「私」「公」の隔たりを越え、しなやかに繋ぎ、ダイナミックに活動する~ - 日本
 
- 
  コカマウとの深煎りな日々5 ~コーヒー収穫期~ - 東ティモール
- アイナロ県マウベシ郡でのコーヒー畑改善事業
- 経済自立支援事業
- フェアトレード事業
 
- 
  アルサール市での教育活動 - シリア・レバノン・トルコ
- レバノンでのシリア難民への教育支援事業
 
- 
  「新鮮な野菜を食べられて嬉しい」シリア国内農業支援 - シリア・レバノン・トルコ
- シリア国内避難民・帰還民の生活再建支援
- 経済自立支援事業
 
- 
  新年度、新メンバー - 日本
- 神原ゼミxパルシック
 
- 
  ベイルート大規模爆発緊急支援のご報告 - シリア・レバノン・トルコ
- ベイルート大規模爆発被災者支援
- 緊急支援事業
 
- 
  みんかふぇ、引っ越します! - 日本
- 居場所づくり
- 活動中
- 経済自立支援事業
 
- 
  コカマウとの深煎りな日々4~お久しぶりです~ - 東ティモール
- アイナロ県マウベシ郡でのコーヒー畑改善事業
- 経済自立支援事業
- フェアトレード事業
 
- 
  新たに有機転換をはじめる紅茶農家への基礎研修を実施 - スリランカ
- デニヤヤ小規模紅茶農家支援
- 経済自立支援事業
- フェアトレード事業
 
- 
  クーデターから4年、“たどり着くのが難しい場所”へ支援を届ける - ミャンマー
- 国内避難民への物資配付および教育支援
- 緊急支援事業
 
- 
  能登地震 想いを繋いで - 日本
- 令和6年能登半島地震 緊急支援
- 緊急支援事業
 
- 
  コカマウのコーヒー、品評会で堂々の1位と2位に - 東ティモール
- コーヒー生産者支援
- 経済自立支援事業
- フェアトレード事業
 
- 
  新鮮な印象を大切に:高校生とのワークショップを振り返って - 日本
- 居場所づくり
- 活動中
- 経済自立支援事業
 
- 
  フードパントリー ボランティアさんインタビュー - 日本
- 居場所づくり
- 活動中
- 経済自立支援事業
 
- 
  レバノン緊急:停戦を受けて、帰還した人たちへの越冬支援 - シリア・レバノン・トルコ
- レバノンでのシリア難民への食糧・越冬支援
- 緊急支援事業
 
- 
  ガザ緊急支援:子どもたちへ、暖かい服と学びの場所を - パレスチナ
- ガザ地区における被災住民への緊急支援
- 緊急支援事業
 
- 
  「チーズ作りを守り抜きたい」苦しみのなかの懸命な努力 - パレスチナ
- 緊急支援事業
- ガザ地区における羊の畜産支援
 
- 
  国連人権理事会と北部の状況の変化 - スリランカ
 
- 
  シネマカフェ vol.1を開催しました -『やさしい女』上映&ジャフナ干物事業報告- - スリランカ
 
- 
  愛媛県松山市のモアコーヒーでの「東ティモールフェア」ご報告 - フェアトレード事業
 
- 
  ムライティブの街並みの変化 - スリランカ
 
- 
  スリランカ北部州議会選挙をおえて - スリランカ
 
- 
  東ティモール コーヒー生産者を訪ねる旅 2013 参加報告2 - 東ティモール
- フェアトレード事業
 
- 
  東ティモール コーヒー生産者を訪ねる旅 2013 参加報告 - 東ティモール
 
- 
![[報告] 途上国商品輸入ビジネス支援セミナー ~フェアトレードでビジネスチャンスを~](https://www.parcic.org/data/pages/00/00/00/82/09/ee02fad10d99f3d034e6b78220f41eb7-1753694149.jpg)  [報告] 途上国商品輸入ビジネス支援セミナー ~フェアトレードでビジネスチャンスを~ - 東ティモール
- フェアトレード事業
 
- 
  東ティモール コーヒー生産者を訪ねる旅 2012 参加報告集 - 東ティモール
- フェアトレード事業
 
 
 