【10.4開催】「停戦を、食料を、今すぐに」報告会・キャンドルアクション
- イベント

パレスチナ・ガザ地区での未曾有の人道危機が始まって2年が経過します。停戦の見通しが立たないまま封鎖によって人々は閉じ込められ、空爆や銃撃のみならず飢餓や病にもさらされ、食料や清潔な水、医療品を十分に得られないでいます。生きたかった命、大切な家族や友人、体の一部を失い続ける日々を、ガザの人々は731日も重ねようとしています。
世界のどこであっても、人々が傷つき命を奪われる非人道的な状況を見過ごしてはなりません。パレスチナの人道支援に関わり続けてきたNGO・パレスチナに連帯する市民として、私たちは改めて人々を守るための即時の恒久的停戦と、人質・被収容者の無条件の解放、封鎖解除、占領の終結を呼びかけます。そして思いを寄せる人々と共に、あかりを灯し、世界へ発信します。
当日は聖アンデレ教会にて、NGOによる共同声明の発表、そして現地の人々の声をお伝えする報告会を行います。報告会終了後、増上寺の境内に移動し、犠牲者の追悼と停戦への願いを込めたキャンドルアクションを実施します。報告会、キャンドルアクションともに、どなたでもご参加いただけます。
なお、思いを同じくする全国の皆様にはぜひ、同じ時間にお手元でキャンドルを灯し、ガザの人々に思いを寄せていただけますと幸いです。イベント同日17:00~20:00に「#停戦を食料を今すぐに」と「#Gaza」のタグをつけて、SNSなどでのご投稿・シェアも歓迎いたします。
概要

Googleマップはこちら
- 参加費: 無料 ※会場でご寄付を募ります
-
参加申込: 会場の都合により、NGOからの報告会は事前申込みをお願いいたします(定員100名)
キャンドルアクションは事前申し込みは不要です。キャンドルアクションのみご参加される方は、当日、直接会場までお越しください。
<お申込フォームはこちら>
https://forms.gle/xWfdya7gcbKZD8cu5
- ご参加の皆様へのお願い
キャンドルアクションは安全上の理由からLEDキャンドルを使用いたします。使用するLEDキャンドルは会場で準備しておりますのでのご持参は不要です。 - 情報保障・アクセシビリティ
会場ではUDトーク、筆談のご用意を致します。
車いすご利用の方は、事前にinfo@ngo-jvc.net(担当:源島)までご相談ください。 - 主催
「停戦を、食料を、今すぐに」アクション実行委員会
特定非営利活動法人APLA、特定非営利活動法人アーユス仏教国際協力ネットワーク、株式会社オルター・トレード・ジャパン、公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン、特定非営利活動法人日本国際ボランティアセンター、特定非営利活動法人パルシック、特定非営利活動法人パレスチナ子どものキャンペーン、特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパン、ピースボート、公益財団法人日本YWCA、公益財団法人日本YMCA同盟 - 協力
中東研究者有志アピール呼びかけ人、特定非営利活動法人国境なき医師団日本、特定非営利活動法人国境なき子どもたち