PARCIC

イベント

【5.25オンライン開催】トルコ・シリア地震 支援の現場から

2月6日に発生したトルコ・シリア地震から3か月が経過しました。 パルシックは、発災直後からスタッフをトルコに派遣し、寄付を呼びかけ、トルコおよびシリアで緊急支援… [続きを読む]

【5.20ハイブリッド開催】東ティモールのこれから~独立記念日に日本と東ティモールで考える~

今年、東ティモールは大きな転換期を迎えます。 2011年から加入を目指していたASEANへ参加の道筋が見えた一方で、これまで国家財政を支えてきた油田、ガス田の枯… [続きを読む]

【4.26オンライン開催】<ミャンマー講座2023>人道支援は越境できるのか:理論と実践

2021年2月のミャンマーにおける軍事クーデター発生から2年と2か月が経ちました。国軍による弾圧は今もなお続いており、殺害された市民は3,150人を超えました。… [続きを読む]

【2.16開催】トルコ・シリア地震支援 緊急報告

2月6日(月)未明、トルコ南部のガジアンテップ北西部を震源とするマグニチュード7.8の地震が発生しました。 パルシックは、発災翌日に被災者支援の開始を決定しまし… [続きを読む]

【2.5開催】第13回タリィカフェ『アラブ映画と料理のお話』のご案内

長期化するシリアの争乱により、困窮する生活をしているシリアの人びとをサポートするチャリティイベント、タリィカフェが2月5日に開催されます。第13回は、アラブ映画… [続きを読む]

【12.21オンライン開催】<~知る・繋がる~ミャンマー連続講座2022>第5回 日本で生まれたミャンマー人2世が思うこと

2021年2月のミャンマーにおける軍事クーデター発生から1年と10か月が経ちました。国軍による弾圧は今もなお続いており、殺害された市民は2,500人を超えました… [続きを読む]

【10.20開催 オンライン報告会】READYFORクラウドファンディング「東ティモールの子どもたちに栄養たっぷりな給食を届けたい!」

パルシックは今年7月から東ティモールの子どもたちの栄養改善に取り組むため、クラウドファンディングに挑戦してきました。皆さまのお陰で無事に目標を達成し、281人の… [続きを読む]

【10.13開催 オンライン連続報告会】レバノン、シリア難民支援の現場から ~子どもたちを「失われた世代」にしないために~

パルシックは、2017年よりレバノンに避難しているシリア難民に対する教育支援事業を実施してきました。 シリア危機の発生から11年以上が経過しますが、シリアの政治… [続きを読む]

【9.29開催 オンライン連続報告会】シリア、農家の復興の一歩へ ~ 農業活動報告と難民の帰還を考える~

パルシックは、2019年よりシリア国内支援を本格的に開始しました。緊急支援としての食糧支援から始まり、現在は特に2011年から始まった紛争により農業を再開できて… [続きを読む]

【9.9オンライン開催】<~知る・繋がる~ミャンマー連続講座2022>第4回 ミャンマーの民族問題と国民統合:カヤー(カレンニー)世界から

2021年2月のミャンマーにおける軍事クーデター発生から1年と7か月が経ちました。国軍による弾圧は今もなお続いており、殺害された市民は2,200人を超えました。… [続きを読む]